KITキャンパスレポート
KIT CAMPUS REPORT
金沢工業大学の学生の活躍を紹介する「KITキャンパスレポート」を月刊誌『文藝春秋』に毎号掲載。研究やプロジェクトに励む学生のインタビューをお届けします。
2025
-
「夢考房支えるペンコレクター 美意識磨き使いやすさ追求」 文藝春秋 2025年8月号掲載 大学院機械工学専攻 上阪彩名さん(大阪府立工芸高等学校出身)
-
「他者を気遣う温かな目線 人間陶冶の私学を再認識」 文藝春秋 2025年7月号掲載 大学院機械工学専攻 横山兄さん(静岡県 聖隷クリストファー高等学校出身)
-
「発光メカニズムの謎解明へ 理想の師を超える日いつか」 文藝春秋 2025年6月号掲載 大学院電気電子工学専攻 新保樹さん(新潟県立長岡工業高等学校出身)
-
「“SABO”知り土木女子に アスファルト長寿命化に挑む」 文藝春秋 2025年5月号掲載 大学院環境土木工学専攻 橋穂乃果さん(富山県立氷見高等学校出身)
-
「ロボットに熱中の半生。失敗から会得した技術哲学。」 文藝春秋 2025年4月号掲載 ロボティクス学科 田中悠太さん(福島県立小高産業技術高等学校出身)
-
「感謝の“親子鷹”は、人間が主役のIT社会の架け橋に。」 文藝春秋 2025年3月号掲載 大学院情報工学専攻 大味優樹人さん(福井県立金津高等学校出身)
-
「国境も文化の壁も軽々と。冒険心燃ゆ逞しき若武者。」 文藝春秋 2025年2月号掲載 大学院電気電子工学専攻 大矢良斗さん(愛知県 名城大学附属高等学校出身)
-
「夢考房で複合材料に触れ、その偶然が未来への必然に。」 文藝春秋 2025年1月号掲載 大学院高信頼ものづくり専攻 吉藤穣さん(新潟県立長岡向陵高等学校出身)
2024
-
「自分の『殻』にサヨナラ。コミュ力磨き舞台は世界」 文藝春秋 2024年12月号掲載 経営情報学科 山上果鈴さん(石川県 北陸学院高等学校出身)
-
「黒潮洗う外房の土性骨と『漂流』の人間力で社会へ。」 文藝春秋 2024年11月号掲載 大学院バイオ?化学専攻 竹林文夫さん(千葉県 市原中央高等学校出身)
-
「能登半島地震の被災地へ。ボランティアとふるさと愛。」 文藝春秋 2024年10月号掲載 応用化学科 中野祐三さん(富山県立富山東高等学校出身)F
-
「有限実行のリードオフマン。こんな青年が日本を変える」 文藝春秋 2024年9月号掲載 情報工学科 中屋飛人さん(富山県立滑川高等学校出身)
-
「神は細部に宿る」の領域。精魂傾けた老虎机游戏模型に驚嘆。 文藝春秋 2024年8月号掲載 老虎机游戏学科 長谷川航洋さん(群馬県出身 N高等学校出身)
-
「初めて名刺をくれた学生は、SDGsで課題解決に挑む。」 文藝春秋 2024年7月号掲載 応用バイオ学科 島田颯稀さん(新潟県立直江津中等教育学校出身)
-
「チェアスキー?シミュレータ臨場感をVR技術で探究。」 文藝春秋 2024年6月号掲載 大学院機械工学専攻 田村善伸さん(石川県立野々市明倫高等学校出身)
-
「コロナ禍で生き方見つめ、刻んだ一歩が大きな道に。」 文藝春秋 2024年5月号掲載 大学院情報工学専攻 増田圭亮さん(石川県 北陸学院高等学校出身)
-
「アパートで能登半島地震。災害死を防ぐ使命新たに。」 文藝春秋 2024年4月号掲載 大学院環境土木工学専攻 浦上和也さん(群馬県立伊勢崎高等学校出身)
-
「小水力発電の可能性を拡大。ふるさとへの恩返しの就職。」 文藝春秋 2024年3月号掲載 大学院機械工学専攻 瀬戸裕貴さん(石川県 金沢高等学校出身)
-
「技術コンサルタントで勝負。挑戦と自身の強みを武器に。」 文藝春秋 2024年2月号掲載 大学院機械工学専攻 阿部薫平さん(宮城県 石巻高等学校出身)
-
「第三者の目線で絶えず検証。ワサビの人工栽培を軌道へ。」 文藝春秋 2024年1月号掲載 大学院電気電子工学専攻 武田雄太さん(石川県立小松工業高等学校出身)